【徹底比較】浄水型ウォーターサーバー「putio」vs「Locca(litta)」!料金・機能・欠点を比較して選ぶ方法

まめすけブログOGP画像ーウォーターサーバー徹底比較

水タンクの交換が大変でしょ?いちいちパパに頼まなきゃ…

そもそも置く場所がない…

使う前から使う量なんてわからないよ…

ウォーターサーバーはいろんなところでおすすめされるけどいざ使うとなればいろんな疑問がありますよね。

卓上型浄水式ウォーターサーバーならこれらの問題を解消できるかもしれません!

この記事を読むことで選択候補となる2つの卓上型浄水式ウォーターサーバー「putio」「Locca(litta)」の特徴を徹底比較してどちらがあなたのスタイルに合うのかを知ることができます!

目次

3秒でわかる!早見表

スクロールできます
項目putioLocca(litta)
サーバータイプ卓上型卓上型
メーカークリクラプレミアムウォーター
月額料金
(最安プラン)
お得プラン
3,140円 (税込)
※5年契約
2,580円 (税込)
※5年契約
契約期間プランにより1年〜5年5年
温度冷水・温水・常温水あり冷水・温水のみ(常温水なし)
再加熱機能ありなし(温水温度はやや低め)
浄水能力フィルター交換:半年に1回
(浄水量:1日4L目安)
フィルター交換:8ヶ月に1回
(浄水量:1日3.3L目安)
サーバー交換1年に1度(無料)なし
デザインホワイトのみホワイト、ブラックの2色
サイズ幅24cm、奥行36.2cm、高さ41.5cm幅23cm、奥行34.7cm、高さ50cm
⇒ putioの公式サイトはこちら ⇒ loccaの公式サイトはこちら

「putio」 のメリット・デメリット

なぜputio?
メリットデメリット
常温水が出る
温水の再加熱機能(より熱いお湯が使える)
契約プランが選べ、短い契約期間(1年)も選択可能
1年に1度サーバー本体を無料交換してくれる(衛生的)
サイズがLocca littaより低い(高さ41.5cm)
稼働音がうるさいという口コミが多い
給水タンクが洗いづらいという口コミがある
契約期間が短いプランは月額料金が高くなる
最安プラン(5年契約)の月額料金はLocca littaより高い
フィルターの浄水量が少なめ(1日4L目安)
稼働音がうるさいというクチコミあり

【putioがおすすめな人】

  • 常温水を使いたい人
  • 熱めの温水(再加熱)をよく使う人(カップ麺など)
  • 1年〜2年の短い契約期間を希望する人
  • サーバー本体を定期的に新しいものに交換したい人(衛生面重視)
⇒ putioの公式サイトはこちら

「Locca (litta)」 のメリット・デメリット

なぜ?locca litta
メリットデメリット
月額料金が業界最安クラス(2,580円/税込)
フィルター交換が8ヶ月に1回と交換頻度が少ない
色が選べる(ホワイト・ブラックの2色展開)
サイズがputioより幅・奥行がコンパクト
高性能フィルターで多くの不純物を除去できる
常温水が出水できない
最低契約期間が5年と長い(解約金が高額になりやすい)
温水の温度が低め(再加熱機能なし)
フィルターの浄水量が少なめ(1日3.3L目安)
給水タンクのフタが全開にならず洗いにくいという口コミあり
稼働音がうるさいというクチコミあり

【Locca littaがおすすめな人】

  • とにかく月々の出費を抑えたい人
  • 5年以上長く使い続ける予定の人
  • シンプルな機能で十分な人
  • 幅や奥行きを抑えて省スペースで置きたい人
⇒ loccaの公式サイトはこちら

まとめ:あなたの使い方に合った方を選ぶのが正解!

putio locca 比較

特徴は一長一短でどちらが良い悪いは無いと思います。それよりもあなたが使う環境に合うか合わないかなので今回の特徴をご覧になってあなたのスタイルに合う方を選んでいただくのが良いと思います。

  • 費用を最優先し、最低限の機能(冷水・温水)でOKなら「Locca litta」
  • 常温水やより熱いお湯(再加熱)、短期契約の可能性を重視するなら「putio」

稼働音については、どちらも「気になる」という口コミがあるので参考になればと思い書きますが、まめすけは「putio」を使っていて稼働音が気になったことはありません(猫が音にびっくりするような様子もありません)。小さいお子様や動物がいる場合は設置場所などを考慮する必要はあるかもしれませんね。

 

⇒ putioの公式サイトはこちら ⇒ loccaの公式サイトはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児の親
バタバタしていて「くつろぐ時間がないっ!」と感じたことから、雑貨にフォーカスして家事の効率化と快適な暮らしを目指してます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次