【時短・快適】共働き・子育て家庭必見!浄水型 putioで得られる「水ストレスフリー」な毎日と契約期間の注意点

まめすけブログOGP画像-putio

リビングに大きなウォーターサーバーを置きたくないんだよね…

重い水ボトルを交換する作業、あれ本当に疲れるのよ

もっと手軽に白湯を飲んだり、冷たい水を飲んだりしたいんだけど…

わかります、その気持ち。私も同じでした。特に共働きや子育て中は、水やお湯に関する「もうちょっと○○だったら!」が毎日のプチストレスになるんですよね。

そんな皆さんに朗報です。高評価の口コミが集まっている「浄水型ウォーターサーバー putio」なら、そんな悩みを解決できるかもしれません。

この記事では、putioを利用しているリアルな声と皆さんの口コミをもとに、「楽で、衛生的、さらに時間まで生み出してくれる」その実力をご紹介します。デメリットと、それを解決する「まめすけ流対策」もご紹介するので、この記事を読み終える頃には、あなたの快適生活に一歩近づけるはずです。

目次

3秒でわかる!早見表

スクロールできます
項目評価・内容補足(一言コメント)
ベネフィット重労働ゼロでいつでもおいしいお水ボトル交換不要でカラダも時間も負担減
メリット1卓上に置けるコンパクトサイズキッチンやダイニングのちょっとしたスペースに置ける
メリット2冷水・温水・情温水がすぐ出る家族みんなの「欲しい温度」にすぐ対応
メリット3高品質なサポート体制カートリッジ代など必要な料金はコミコミ
メリット4毎年サーバー交換で清潔!年1回サーバー本体ごと交換でいつも清潔
デメリット1稼働音が気になる場合がある生活音が少ない寝室などは避けて設置するのがおすすめ
デメリット2水筒など背の高い容器は入れにくいサーバー自体を台の上に置くなどの工夫を
デメリット3タンクの残量がわからない残量のチェック習慣が必要
要チェック違約金あり短期利用では費用対効果✕
⇒ putioの公式サイトはこちら

同様の卓上型浄水式ウォーターサーバーはプレミアムウォーターも提供しています。
比較することであなたにぴったりのウォーターサーバーがはっきりするかも?!

参考

なぜこんなに人気なのか?

なぜputio?

どんな商品?: 水道水を注ぐだけで、高性能フィルターでろ過した美味しい水が、冷水・温水・常温の3種類で利用できる、卓上型のコンパクトでシンプルな浄水型ウォーターサーバーです。

実際の評価は?: みんなご存じ「クリクラ」が提供している安心感に加えて、お手頃な月額料金・コンパクトサイズ・手厚いサポートが評価されています。

人気の理由: 浄水型ウォーターサーバーは水の交換不要が最大のメリットで、それを低コスト・充実のサービスで使えるのが人気の理由なようです。気になるカートリッジ代金や注文忘れを気にせずに使えるのはまめすけがputioを選んだポイントの一つです。

まめすけ分析

putioのメリット

【メリット1】重いボトル交換が不要でストレスフリー

ウォーターサーバー最大のストレスである、重たい水のボトル交換が一切不要です。水道水を注ぎ足すだけで済むため、腰を痛めたり、ボトルを保管するスペースを確保したりする必要がなくなります。

まめすけの視点
水道水の継ぎ足しでOKなので、毎月数回あった「重労働」と「保管スペースのストレス」が消滅します。特に女性や年配の方にとっては、このボトル交換の手間がなくなるだけで、精神的なゆとりが生まれます。もう家族に頼む必要もなくなり、「自分の力で楽できる」という満足感に繋がります。

【メリット2】待ち時間ゼロ!すぐに温水・冷水が使える

温水・冷水が常時スタンバイされているため、お湯を沸かす時間を待つ必要がなくなります。

まめすけの視点
忙しい朝の白湯や、お子様のミルク・離乳食作りが格段にスピードアップします。一日に何度も訪れる「お湯が沸くまでの3〜5分」から解放されます。この小さな時短の積み重ねが、毎日の心の余裕を生み出します。(これほんとです)
putioを使い始めてからまめすけは湯沸かしポットを一度も使っていません(買い替えを考えていたけど買わなくてよかったw)。

【メリット3】置き場所に悩まないコンパクトデザイン

従来のウォーターサーバーと比べて非常にコンパクトで、キッチンやリビングに置いても圧迫感がありません。また、水道直結工事が不要なタンク式なので、置き場所の自由度が高いのも特徴です。

まめすけの視点
見た目はとにかくシンプル。「いかにも」な家電の存在感がなくなり、インテリアを邪魔しません。どこにでも置けることで、生活動線に合わせた場所に設置でき、「お水を飲む」という動作がスムーズになり、家族の水分補給の習慣化にも繋がります。(実際、水分を摂るのが苦手だったまめすけもまめに飲むようになりました。)

【メリット4】サーバーごと交換で何年経っても衛生的

半年ごとのフィルター交換でいつでもきれいな水が飲めるのはもちろんですが、毎年サーバー本体ごと交換してもらえるので経年劣化や内部の汚れも定期的にリセットされます。

まめすけの視点
フィルター交換で水はいつもきれいでも機械内部のパッキンなどは劣化してしまうもの。putioは毎年サーバー本体ごと交換してもらえるので常に衛生的で経年劣化も心配ありません。

⇒ putioの公式サイトはこちら

【正直レビュー】まめすけが指摘!知っておくべきデメリットと対策

putioのデメリット

【デメリット1】稼働音が気になる場合がある

水を出すときは水をくみ上げる際の稼働音が発生します。この音が気になるという声があるようです。

まめすけ流対策:まめすけの実感としてはあまり気にならない(猫もびっくりしている様子はありません。)のですが、小さなお子様やペットがいるご家庭では離れた場所に置くなど配慮が必要なケースも想定できますね。

【デメリット2】水筒など背の高い容器は入れにくい

子どもの大き目の水筒など長いものは底が当たってしまうので水が入れにくいという声があります。

まめすけ流対策:卓上で使えるゆえのデメリットだと思います。お子様がいて水筒に注ぐことが多いご家庭では注ぎ口を台の端にして置くことで水筒の底が当たることなく注ぐことができます。
まめすけ家でも1リットルの水筒を使っていますが並々注ぐことができるのでとくに気にしていませんでしたよ。

【デメリット3】外から残量がわからない

まめすけ流対策:外にメモリが無いのでタンクの残量は蓋をあけないとわかりません。タンクが空に近くなるとボタンが赤くなって知らせてくれます。

ほかのデメリットは使い方次第ですが、ここだけはどうにもならないのでまめすけがしいて欠点を上げるならここかなと思います。とは言え、使い慣れると水を入れる習慣がつくので日常でタンクが切れることはほとんどないのですし、給水が簡単なのでストレスにも感じていません。

その他のまめすけが実際使って気になったポイント

水筒(1リットル)に入れた後すぐには冷水は飲めない

給水タンクは3リットルですが、冷水・温水それぞれのタンクは1リットルです。

タンクの種類給水タンク(常温)冷水タンク温水タンク
タンク容量3リットル1リットル1リットル

まめすけの体験:コーヒーを飲むとか冷水をコップで飲むだけなら全く問題ないですが、子供の1リットル水筒に入れた後は冷たい水はすぐに飲めません。

一度にたくさん使用することがあるご家庭では「冷たい水がすぐに飲めない!」という状況は生まれてしまいますね。

【違約金あり】プランを良くチェックしましょう!

要チェック!!

毎月手ごろな料金で使えるputioですが、プランによって違約金が異なるのでよく確認しておきましょう。

プラン(契約期間)月額料金違約金
お得プラン(5年)3か月半まで
¥1,570
4カ月目~
¥3,140
・1年未満
35,000円(不課税)
・1年以上2年未満
20,000円(不課税)
・2年以上3年未満
15,000円(不課税)
・3年以上4年未満
10,000円(不課税)
・4年以上5年未満
5,000円(不課税)
のりかえプラン(3年)¥3,440・1年未満
25,000円(不課税)
・1年以上2年未満
15,000円(不課税)
・2年以上3年未満
10,000円(不課税)
スタンダードプラン(2年)3か月半まで
¥1,720
4カ月目~
¥3,440
・1年未満
20,000円(不課税)
・1年以上2年未満
13,500円(不課税)
ライトプラン(1年)¥3,760・1年未満
17,000円(不課税)

まめすけは初めから長期を想定していたので違約金を気にせず契約しましたが、「短期で」とか「ちょっとお試しで」といった人はちょっと割高に。

まとめ:浄水型ウォーターサーバー putio が本当におすすめなのはこんな人!

putioをおすすめ

浄水型ウォーターサーバー putioは、以下のような悩みを解決したい共働き・子育てファミリーに特におすすめです。

  • 重くてかさばる水ボトルの交換・保管から解放されたい人
  • キッチンスペースが限られており、大きなサーバーを置きたくない人
  • 冷たすぎない「常温水」を日常的に飲みたい、または子供に飲ませたい人
  • ウォーターサーバーの内部の衛生管理を気にせず、常にクリーンな状態で使いたい人

putioを導入すれば、重労働だった水ボトル交換がなくなり、湯沸かし待ち時間や白湯作りの手間からも解放されます。その結果生まれる「ちょっと楽」「ちょっと時短」「ちょっと快適」は、家族との大切な時間や、ご自身の休息時間に変わります。

水ストレスフリーな毎日を、ぜひputioで始めてみませんか。

⇒ putioの公式サイトはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児の親
バタバタしていて「くつろぐ時間がないっ!」と感じたことから、雑貨にフォーカスして家事の効率化と快適な暮らしを目指してます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次